昔っていうか独身時代にゴルフをやっていたママって案外多いと思うけど、結婚してパッタリの方も多いと。そして、私もその一人。そんな時、あるママがゴルフレッスンに通い出したから誰か一緒にコースに行こう!ママ懇談会で言った。
それがきっかけで、ママ3人でいざコースへ!
といっても、福岡は料金設定も安いし、初心者なのでショートオンリーの平坦コースのハーフへ。レディースデーだと1500円程度。ちなみに、初心者向けのアップダウンだとハーフで3500円程度かな。
その帰り、私の携帯が鳴った。子供の小学校からだ

アネ姫が指の骨を折ったみたいなので病院へ連れて行こうと思いますが、かかりつけは?という内容だった。結局、かかりつけはちょっと遠いので、学校指定の病院へ先生が連れて行ってくれることになった。
私たちは雨の渋滞に巻き込まれ、電話の1時間半後に到着。急いで保健室に行ったら保健室の先生が「今、教頭が病院へ連れて行ってますから、ここでお待ちください」と。しばらくして帰ってきた娘は笑顔で包帯グルグルの右手小指を掲げた。そして、教頭先生が説明してくださった・・いや、してくださる筈だったけど「骨にひびが入ったような感じらしいですが、病院でもう一度聞いてみてください」と。まぁ、支払に行くのでドクターには詳細を伺うつもりだったのでいいけど・・・。
それから間もなく、担任の先生がいらっしゃって平謝り。
「すみません、気付くのが遅れて。実は中休みに怪我したらしいのですが、僕が気付いたのは掃除が終わってからなんです」と。アネ姫に尋ねたら、中休みに怪我した時には痛くなくて掃除が終わったら痛くなったと。それだったら先生に落ち度も責任もないし、怪我の原因も床でキャップを弾いて遊んでて、それを拾うために伸ばした手を一緒に遊んでたお友達が拾いに立つ時に誤って踏んじゃったってことなので、自業自得っていうか誰も責任を感じるものじゃない事故だと思ったので、逆に申し訳なかったり・・。
そして、保健室を後にして帰ろうとしたら、校長室前に校長先生がたっていらっしゃったのでご挨拶をしたら「この度は転校直前にお怪我をさせてしまって本当に申し訳ございませんでした。この学校を嫌いにならないで、いい思い出も持って行ってくださいね」と。
この校長先生は、私たちと同タイミングで転任されてきて、転入手続きの時に子供達が拡声機のサイレンを鳴らした以来、学校外でお会いした際もよくお話をさせていただいてたので、より感動させられちゃった。毎朝7時半には出勤され、誰よりも早く校門を開け、子供達を「おはよう」と出迎えてくださり、地域行事も積極的に参加されて、常に腰の低い校長先生だった。親子で大好きだった校長先生にご心配をおかけしてすみませんでした。
posted by ree_mam at 00:00| 東京 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
小学校
|

|